パソコンで作業をしているときに、ふとネットサーフィンを始めてしまい、
気づいたら結構な時間が経っていて、
しまった!!
と後悔をした経験、ありませんか?
私は何度かあります。
ニュースサイトや、SNS、Youtube、通販サイトなどなど。。。
私は在宅で仕事をしているわけですが、こういう働き方の場合、
誰に監視されているわけでもなく、自由に時間が使えるので、
きちんと自分で行動管理をしないと、後でしわ寄せがきてしまいます。
そこで私が使っているのが、任意のサイトへのアクセスをブロックできる
Google Chromeのアドイン、Website Blockerです。
■Website Blocker(ウェブサイトブロッカー)
アクセスを禁止したいサイトのURLを登録しておくと、
そのページにアクセスすると、このような画面が表示されます。
曜日や、時間帯の指定もできるので、作業に集中したい時間だけブロックして、
お昼休みなどはブロックしないというような設定もできます。
ちなみに私は、平日の9~12時、13~17時でブロックの設定をしています。
ちょっとのつもりがつい長々とネットサーフィンをしてしまう、
という人はぜひ一度試してみてくださいね。