こんにちは、rincoです。
今日は、新型コロナウイルスの流行で耳目にするようになった「コロナか」という言葉の表記について、ちょっと考えてみます。
「ころなか」という言葉は、次の2通りの表記が考えられます。
・コロナ禍
・コロナ下
ネットニュースや新聞だと文字で目にするのでいいのですが、これを音で聞いたとき、どっちの漢字を当てたらよいのだろうと、ふと思ったのです。
コロナ禍
「禍」は、「カ」「わざわい」「まが」と読み、災難、災い、不幸を表します。
「戦禍」などの熟語にも使われますね。
ちなみに、禍の反対は「福」です。
というわけで、「コロナ禍」は「コロナによる災難」、「コロナという災難」という意味です。
メディアでは「コロナ下」より「コロナ禍」がよく使われているような気がしますが、こうやって意味を調べてみると、意味を理解して使っているのだろうか、ただ「コロナ禍」という言葉を使いたいだけではないかと思われるものも多々ありますね。
コロナ下
この「下」は接尾後で、「そういう状況の中にいる」、「そういう環境の下にいる」という意味です。
ですので、「コロナ下」は、「コロナの流行下で」「コロナの感染が拡大する中で」といったような意味です。
使い分け
では、「禍」と「下」、どちらの漢字を当てればよいのでしょうか。
これは文脈から判断するしかないのですが、なかなか難しそうです。
例えば、この文。
「禍」……コロナ禍でテレワークが普及した。(コロナという災難によって、テレワークが普及した。)
「下」……コロナ下でテレワークが普及した。(コロナが流行する中で、テレワークが普及した。)
どちらの字を使っても意味が通りますよね。
「コロナカによってテレワークが普及した」なら「禍」だと断定できるのですが、「コロナカで」だと、この一文だけでは判断がつきません。
文字起こしをする場合、こういうときは前後の文章も踏まえて判断するわけですが、「コロナ禍/下」の書き分けはそれでも難しそうな気がします……。