こんにちは、rincoです。
先日、アルクの1000時間ヒアリングマラソンを申し込みました!
実をいうと、学生時代に一度挫折したのですが、英語の文字起こしもできるようになりたいなと思い、一念発起。
ちょうどキャンペーン中だったことと、今申し込むと1月スタートで切りが良かったので、思い切って申し込んでみました。
>>「1000時間ヒアリングマラソン」今なら旅行券10万円分などが当たる!
なぜヒアリングマラソンなのか
私の目的は、英語での文字起こしなので、スピーキングよりもリスニング。
英語のニュースや映画を見たり、ラジオ英会話などでも学習できるといえばできます。
ただ、リスニング力を鍛えるということに特化していて、かつ、体系化されたメソッドであるという点で、効率的に習得できるのではないかと考えました。
また、文字起こしで起こす内容は、時流に乗った先端の内容であることも多いですし、分野もさまざまです。
ヒアリングマラソンの教材は、会話やニュース、映画などバラエティーに富んでいることと、毎月製作されていて、生きた英語であるという点で、私の目的にかなっているように思いました。
なぜ1000時間コースなのか
アルクのヒアリング教材には、幾つかあり、金額もそれなりにするので、どれにするか悩みました。
アルクのサイトに、目的やレベルから自分に合ったものを探せるようになっていて、それを参考にしました。
まずは診断テスト。
こちらでは、「ヒアリングマラソン中級コース」をおすすめされました。
続いてレベルチャートで確認。
こちらでは、中級コース、1000時間、3ラウンド・コンプリートプランのどれかという感じでした。
ちなみに、英検2級、TOEIC720ぐらいです。
TOEICは最後に受けたのが10年以上前なので無効ですが(汗)。
英検も高校生の時だし、今はTOEIC600もいかないかもしれません……。
ただ、レベルチャートを見た感じでは、中級、3ラウンドは少しやさしめかなと思い、1000時間ヒアリングマラソンに決定しました!
ヒアリングマラソン申し込み
私は、アルクショップ(公式サイト)から申し込みました。
が、Yahoo!ショッピングや楽天市場でも購入できるんですよね。
ポイントやクーポンもあるので、こっちで買えばよかったかな……。